最近、よく耳にするようになった退職代行。
あなたの代わりに退職を伝えてくれるサービスですが、バイトを辞める際も利用できることを知っていましたか?
むしろ、正社員を辞める場合よりも安く手軽に利用できます。
- 退職代行でバイトを辞められる理由とは?
- 訴えられたりしない?
- バイトでも利用できる退職代行まとめ
この記事では上記の内容を徹底的に解説していきます!
ブラックバイトで悩んでいる人は退職代行を使って、さっと退職してしまいましょう。ぜひ参考にしてみてください。
この記事の目次
バイトでも退職代行を使うべき理由5選
退職代行とは、本人に代わって、業者が退職の意思を伝えてくれるサービスです。
退職代行を利用すれば、バイト先が何か言いがかりを付けてきても本人は対応する必要がなくなります。またそのほかにも、バイトが退職代行を利用するべき理由は、以下の5つあります。
- 有給を消化したいと使えてもらえる
- 即日で辞められる
- 二度と社員と会う必要がなくなる
- 依頼費用が正社員に比べて安い
- 必要書類もきっちり用意できる
退職代行は、正社員・バイト関係なく電話1本で明日からでも辞めることができる画期的なサービスです。
それでは以下で、詳しく解説していきます。
1. 有給を消化できる
バイトでも出勤日数や出勤時間に応じて有給がもらえます。退職代行をつかえばあなたの代わりに「有給を全部つかって辞めたい」と代わりに伝えてくれます。
そもそも正社員でもバイトでも関係なく、働く条件さえ満たしていれば、有給を使う権利があります。なので会社側に「取らせない」といわれた場合も、使う側としては問題のない行動です。
有給が使えるということは、休んでいても給料が支払われることになります。有給の日数にもよりますが、退職代行の利用料金を支払ってもプラスになる可能性があるでしょう。
自分の有給がどのくらいあるか知りたい方は、【8万円お得】退職代行で有給消化するメリットと注意点を徹底的に解説【パート・アルバイトも対象】を確認してください。
2. 即日に辞められる
バイトが嫌で今すぐにでも辞めたい場合も、退職代行を使えば可能です。
民法627条では「退職する2週間前までには申請をする必要がある」とされていますが、退職の申請をしてから「2週間有給を使います」といえば、その日から会社に行く必要がなくなります。
しかし自分で希望を伝えても、話を聞いてもらえなかったりはぐらかされてしまう可能性があります。その場合を考慮して、第三者である退職代行を使って確実に辞めましょう。
法律も理解したうえで即日退職するように話を伝えてくれるので、会社とのトラブルも避けてくれます。
即日に辞める方法を詳しく知りたければ、「即日退職できる退職代行7選|今すぐ辞めれる理由も解説【明日辞めれる】」から確認できます。
3. 二度と会社の人と会う必要がなくなる
会社を辞めたい理由のひとつに、会社の上司や同僚との人間関係が問題であることが多いでしょう。退職代行を利用すれば、二度と会社の人と合わずに退職できます。
「そもそも人間関係が悪い上司なのに、辞める相談をしたら何を言われるんだろう」と余計にストレスを感じてしまいますよね。
また理不尽に会社に引き止められて、それからハラスメントなどが悪化して、今よりひどい状況で働かなければいけない状態になるかもしれません。
退職代行に依頼すれば、後の退職の手続きをすべてやってくれるので確実に退職できます。もう二度と会社の人と会いたくない人は、退職代行を利用しましょう。
4. 依頼費用が正社員にくらべて安い
バイトの方は、退職代行にかける費用が心配で手を出せない方がいるかも知れません。しかし、バイトの方が利用するときの退職代行費は、正社員に比べて安いことが多いです。
バイトのほうが引き継ぎや業務の責任が少なく、正社員と比べると簡単に辞められるからです。
しかしあまり安すぎる退職代行を利用しても、サービスのクオリティが低く失敗やトラブルが多い可能性があります。
「Jobs」などの退職代行は、正社員とアルバイトの利用料金は変わらないものの、サービスが良いためバイトでもおすすめです。口コミや保証がよく、有給交渉もしてくれます。
5. 必要書類もきっちり用意できる
バイトを辞めた後も雇用保険の申請時などで必要な書類があります。急に会社を辞めると、理不尽な会社ならその書類を送ってくれないこともあるでしょう。
退職代行で会社を辞めれば、書類が送られてこない心配をする必要がありません。かならず必要な書類が揃います。
以下がその必要書類と使用用途です。
- 雇用保険:次の仕事を始めるのに必要
- 源泉徴収票:年末調整に必要
親切な会社なら、どんな辞め方をしても送ってくれますが、あなたが辞めたいほどの会社ならどうなるかわかりません。変な心配をしたくないなら退職代行を利用してスムーズに辞めるのがおすすめです。
正社員の退職と比べてバイトの退職代行は圧倒的にラク
正社員の退職って、実は結構面倒なんです。
- 仕事の引き継ぎをしないといけない
- 離職票をもらわないといけない
- 法律では2週間前に退職の意を伝えなければならない
これら全てを退職代行の業者が代わりに会社と連絡をとってくれるのですが、バイトはその必要がありません。
なので、退職代行会社としてもスムーズに業務を進められて、価格も安いです。
「バイトでも私は正社員と同じ責任を担っているはず!」そう思っている人もいるかもしれませんが、仮に何か問題が発生した場合に、最終的に責任を取るのはバイトのあなたではないのです
ただし直接辞めることを言うと引き延ばされたり、説得されたりする場合もありますよね。場合によっては怒鳴られたりすることも…しかし、退職代行に頼めば、本当に電話1本で辞めることが可能です!
バイトが退職代行を使う際の3つの注意点
バイトが退職代行を使うときには、以下の3つの点に注意しましょう。
- 有給の日数をチェックする
- 悪徳の退職代行を見極める
- 一般の退職代行を利用しない
退職代行業者を適当に選ぶと逆に損をする場合があります。自分の状況にあう退職代行を選びましょう。
それでは以下で、注意点について詳しく解説していきます。
1. 有給の日数をチェックする
退職代行を使って辞める前に、有給の残り日数をチェックしておきましょう。有給の日数によっては、もう会社へいかずに給料をもらいながら辞めることも可能です。
労働者には有給をつかう権利がありますが、知らずに辞めてしまった後では有給は消えるだけです。せっかくもらった「休んでも給料がもらえる権利」を捨ててしまうことになります。
辞める前には必ず有給を使い切るようにしましょう。
退職代行の方も調べてくれますが、自分で残り有給の日数を調べたい方は【8万円お得】退職代行で有給消化するメリットと注意点を徹底的に解説【パート・アルバイトも対象】から確認できます。
2. 悪徳な退職代行を見極める
退職代行を利用する方は、精神的ストレスを抱えている方が多いです。そういった人の弱みにつけ込んでくる退職代行業者もいるので注意しましょう。
悪徳な退職代行を見極めるポイントは、以下のとおりです。
- 料金は後払いか
- 退職代行実績が高いか
- 無料相談時の対応は適切か
- 連絡のレスポンスは早いか
- 会社の情報は掲載されているか
- 無駄なオプションはつけてこないか
退職代行の詐欺被害は実際にあります。ちょっとでも怪しいと思ったら、別の退職代行にも相談して比較してみるのがおすすめです。
また、トラブルを回避するためにも、業者とのやり取りは記録に残るメールにしましょう。電話でやり取りするなら録音するのがおすすめです。
3. 一般の退職代行を利用しない
退職代行は一般の業者ではなく、弁護士や労働組合が運営、あるいは提携しているものを利用しましょう。そのほうが確実に有給を消化できます。
なぜなら一般の業者では、有給消化をしたいという意思を伝えることができても、交渉することができないからです。これは法律上決められているため、違反すると退職代行側に罰則があります。
費用が安いからといって一般の業者をつかうと、逆に有給が取れずに損をするかもしれません。
弁護士や労働組合が運営している退職代行を使えば確実に有給が消化できるので、有給で発生した給料分、結果的に得することになります。
退職代行でバイトを辞めても損害賠償を請求される心配なし
バイトを辞めたことで損害賠償を請求されてしまったらどうしよう…そう考えて、辞めることをためらっている人もいるかもしれません。
しかし、そんな心配は無用です。
過去にバイトを辞めて損害賠償を請求されたケースは1度もありません。
【評判】退職代行SARABAを取材!リアルな口コミと7つのメリット徹底解説の記事でも記載していますが「正社員の即日退職でも裁判になったことは1度もない」と教えてくれました。
なので、バイトを即日辞めたくらいで裁判を起こすのは非現実的です。
なぜ訴えられないかというと、本当に損害賠償を請求する場合は裁判を起こす必要があるからです。裁判のためには高額な費用をかけて弁護士を雇い、証拠集めの為に多くの時間を割く必要があります。
ただでさえ通常業務で忙しいのに、そこまでの費用と時間をかけて損害賠償を請求するのは合理的ではありません。
あえて例外をあげるとするならば、バイト先での悪ふざけ行為を写真や動画でSNSに公開すること。
意図的に、バイト先の評価や信頼を傷つける行為はさすがにNGです。
しかし、常識の範囲内でバイトを辞めると申し出るくらいで損害賠償を請求される事はないのです。
バックレたら損害賠償!バイトでも退職代行を利用しよう
バイトでもいきなりバックレたら会社から損害賠償を求められるケースがあります。バックレたくなるほど今すぐに会社を辞めたいなら、退職代行を使いましょう。
どれだけ早くても、退職日は申し出をしてから2週間後です。なので有給を使って即日退職したい場合は、退職代行を使うのが1番確実な方法です。
しかし有給が2週間分なくても、欠勤扱いにしてもらって即日辞めることも可能です。個人で交渉しては会社に相手にされない場合もあるため、弁護士か労働組合が運営している退職代行に依頼しましょう。
損害賠償を避けられて、即日に辞められ、さらに有給も消化できるなら、退職代行を利用するべきです。
バイトを辞めるのにオススメの退職代行サービス5選
バイトを辞めるときのおすすめの退職代行サービス業者を見ていきましょう。
ほかにも退職代行のランキングを見たい方は、【比較】退職代行おすすめランキング!15社を徹底調査してみたで確認できます。
なかでもおすすめしたい5つのサービスをご案内します。
Jobs
運営会社 | 株式会社アレス |
利用料金 | 27,000円+労働組合費2,000円 |
対応時間 | 24時間いつでも相談可能 |
支払い方法 | 銀行振込、クレジットカード、現金翌月払い、コンビニ決済 |
返金保証 | あり |
- 労働組合との提携で会社との交渉が可能
- 退職後の不安も相談OK!
- 24時間対応!深夜でも相談OK
- 支払い方法が複数あり安心
退職後はこれからの働き方で心配が募ることもありますよね。退職代行Jobs
また退職代行Jobsは労働組合と提携もしているため、残業の未払いや有給消化などの交渉も可能。
24時間365日対応ですので今からでも退職の相談にのってもらえます!料金もリーズナブルなためコスパ最強の退職代行です。
SARABA
料金 | 25,000円 |
対応時間 | 24時間 365日対応 (今すぐ連絡して退職可能) |
支払い方法 | 銀行振込 クレジットカード |
返金保証 | あり |
- 24時間365日対応
- 明日からでも退職できる
- 業界最安値の25,000円
- 行政書士監修の退職届が貰える
ニコイチ
料金 | 27,000円 |
対応時間 | 7:00~23:30 |
支払い方法 | 銀行振込 クレジットカード |
返金保証 | あり |
- 創業16年の老舗
- 業界最安値の27,000円
- 退職率100%(2021年4月現在)
- 退職成功者20,000人突破
- 心理カウンセラー在籍
創業16年の老舗です。日本で一番はじめに退職代行サービスを行っており、今までに20,000人以上の退職を代行。
心理カウンセラーの方が相談に乗ってくれたりと手厚いサポートが特徴です。
対応時間が7時〜23時30分ですが、業界最安値の27,000円は魅力的です。
辞めるんです
料金 | 27,000円 |
対応時間 | 24時間 |
カード払い | 可能 |
返金保証 | あり |
- 今なら退職届のテンプレートを無料プレゼント
- LINEで無料相談が可能
- 料金後払いなので、お金の心配も不要
- 顧問弁護士から指導によって法的にも安心
辞めるんですは24時間365日の即日対応をモットーとしており、スピーディな対応が強み。
万が一退職できなかった場合には全額返金を保証しているので、安心して利用できるサービスといえるでしょう。
EXIT
料金 | 30,000円 |
対応時間 | 24時間 |
カード払い | 可能 |
返金保証 | 無し |
- NHKでも紹介!知名度No.1の退職代行
- メディア露出多数
- いま一番利用者が多い退職代行
退職代行サービスの中でNo.1の知名度を誇るのがEXITです。大手メディアや雑誌に多数取り上げられています。
NHKに取り上げられるなど知名度と信頼性はNo.1のサービスです。
迷ったら退職代行Jobsでバイトを辞めよう
迷ったなら退職代行「Jobs」を選ぶのが無難です。たったの27,000円で辞めることができ、かつ顧問弁護士監修でクオリティーの高いサービスを受けられます。
- 現金後払い
- 24時間対応
- 即日退職可能
- 労働組合と連携
- 追加料金は一切なし
- 弁護士監修で安全に退職
- 退職できなければ全額返金
なかでも最もおすすめしたいサービスは、退職代行は「Jobs」一択です。