退職に関する悩みや不安を解決するために、
退職知識やおすすめの退職代行サービスを紹介する情報サイト

退職代行ネルサポの評判・口コミは?メリットや利用手順を徹底解説!

本コンテンツには、紹介している商品(商材)の広告(リンク)を含みます。
有料職業紹介許可番号:13-ユ-313782)の厚生労働大臣許可を受けている株式会社アシロが作成しています。

「退職代行ネルサポの評判は良い?」
「サービスや料金は?」

退職代行ネルサポの利用を検討している方で、このような疑問を抱いている方も多いでしょう。

しかし、実際に評判やメリット、利用のリスクなどを理解していない人も少なくありません。

そこでこの記事では、退職代行ネルサポを実際に利用した人の評判や口コミ、利用するメリットなどを詳しく解説します。利用するかどうか悩んでいる方はぜひ最後までご覧ください。

【信頼と実績で選ぶ】
おすすめ退職代行サービス
サイト名 特徴 料金 公式リンク 料金 / 公式
おすすめNo.1
弁護士監修
安価&信頼◎
特別価格!
24,800円〜
特別価格!
24,800円〜
即日退職可能! 会社との面倒な やりとり不要!
23,800円
23,800円
即日退職可能! 退職成功率100% 追加費用一切なし
24,000円〜
24,000円〜

退職代行ネルサポはどんなサービス?

退職代行ネルサポの基本情報や特徴などをご紹介します。

運営元 ネルサポート株式会社
料金 15,000円(税込)
対応時間 24時間
対応地域 全国
即日対応 可能
無料相談 LINEやメールで対応
全額返金保証 あり

退職代行ネルサポ」は、労働組合が運営しており、安心して利用できる退職代行サービスです。料金は15,000円(税込)で、追加料金は発生しません。

​また、転職サポートも提供しており、転職成功でお祝い金を受け取ることが可能です。内定辞退の代行にも対応しており、幅広いサポートを行っています。24時間対応しているため、退職でお悩みの方は相談してみましょう。

退職代行ネルサポの良い評判・口コミ

退職代行ネルサポを実際に利用した人の良い評判や口コミをご紹介します。どこを評価したのか参考にしてみましょう。

  • 夜中でも相談できた
  • 退職時に有給消化できた
  • 担当者へ丸投げできたのがよかった

    夜中でも相談できた

    退職代行ネルサポを利用しましたが、夜中であっても寄り添いながら相談にのってもらえたので、こちらとしても安心して依頼が出来たのは助かりました。

    この方は、夜中に相談できた点を評価しています。退職代行ネルサポは電話やLINEで相談でき、LINEなら夜遅くでも対応してもらえる場合があります。時間帯を気にせず相談できるため、幅広い職種の方が利用できます。

    日中に時間を取れない方は一度相談してみましょう。

    退職時に有給消化できた

    退職したいと担当者に伝えたのですが『契約期間までは退職できない』と言われ引き止められている状態でした。そんな中、退職代行と言うサービスを発見し口コミのよかったこちらを利用しました。無事に退職することができ有給休暇の消化もできたのでもっと早くサービスを知っていればと思いました。

    この方は、退職時に有給消化できた点に満足しているようです。退職代行ネルサポは、退職手続きだけでなく有給休暇や残業代の取得について会社と交渉してくれます。そのため、会社側が依頼者からの請求に応じなくても代わりに取得するよう交渉してくれます。

    上司が取り合ってくれなかったり、会社が請求に応じなかったりする場合は相談してみましょう。

    担当者へ丸投げできたのがよかった

    上司との対面を避けて退職できるので、退職に際してのストレスを感じない点。そして、他とも被るかもしれませんが、面倒な手続きも全て丸投げできるので、こちらは何もしないでいいところが良い。

    この方は、手続きをすべて担当者へ丸投げできた点に満足しています。ネルサポの退職代行は、基本的に担当者が退職手続き全般を代行してくれるため、依頼者は任せっきりでも問題ありません。

    そのため、退職にかかる手間や時間を省け、ストレスなく退職できるのが魅力です。スムーズに退職したい方は利用してみましょう。

    退職代行ネルサポの悪い評判・口コミ

    次に、利用した人の悪い評判や口コミをご紹介します。どこに不満を抱いたのか参考にしてみましょう。

    • 退職後に会社から連絡が来た
    • 中には高圧的なスタッフがいた
    • 説明が専門用語ばかりで分かりにくく感じた

      退職後に会社から連絡が来た

      会社から連絡が来たのが精神面で辛かった。連絡しないように言っているのに連絡してくるのは会社側の対応によるのでしょうか。私のミスかも知れませんが一回返信してしまったことで、その後は代行を通さずに連絡がきてしまいました。

      この方は、退職後に会社から連絡が来た点に不満を抱いています。担当者は基本的に、依頼者へ連絡しないよう会社側へ伝えてくれます。しかし、法的拘束力がないため、なかには個人的に連絡してくるケースも少なくありません。

      もし、会社や上司から連絡が来た際は、返答せずに担当者へ報告し、連絡しないよう再度強く伝えてもらいましょう。

      中には高圧的なスタッフがいた

      退職代行ネルサポを利用しましたが、スタッフの方の中には、かなり高圧的だと感じる対応をされる方がいたので、その点は気になりました。

      この方は、高圧的なスタッフがいた点に不満を抱いています。退職代行ネルサポには複数のスタッフが在籍しているため、なかには高圧的に感じる話し方をする人がいる場合があります。

      もし、スタッフの態度や言動に納得できなければ、変更することも可能です。変更してほしい旨を伝え、納得してから退職手続きを進めてもらいましょう。

      説明が専門用語ばかりで分かりにくく感じた

      退職代行ネルサポを利用しましたが、説明をされている時には専門用語ばかりで分かりにくかったので、もう少し噛み砕いた言い方をしてもらいたかったです。

      この方は、担当者の説明に関して不満を抱いています。退職代行には、退職に関する専門的な用語が出てくる場合があります。用語を理解していないと、退職代行を任せるうえでトラブルになる可能性もあります。

      そのため、説明の時点で分からない用語が出てきたら、分かりやすく解説してもらいましょう。気を遣ってそのままの状態にしてしまうと、思わぬトラブルに発展する可能性があります。

      退職代行ネルサポを利用するメリット

      退職代行ネルサポを利用するメリットは以下の5点です。

      • 明日から会社に行かなくていい
      • 会社と交渉してもらえる
      • 一律15,000円(税込)で依頼できる
      • 全額返金保証付きだから安心
      • 有給休暇取得をサポートしてもらえる

        それぞれを詳しく解説します。

        明日から会社に行かなくていい

        最短で翌日から会社に行かずに退職手続きを進められるのが「ネルサポ」の大きなメリットです。

        具体的には、ネルサポに依頼すると担当者が利用者に代わって会社へ退職の意思を伝えます。これにより、利用者は直接上司や同僚と対面する必要がなく、精神的な負担を軽減できます。また、退職手続きや必要書類の準備もサポートしてくれるため、スムーズに退職を進められます。

        「もう会社に行きたくない」「早く辞めたい」と思っている方は利用してみましょう。

        会社と交渉してもらえる

        「ネルサポ」は、労働組合が運営しており、法律で認められた団体交渉権を持っているので会社と交渉できます。例えば、有給休暇の取得や未払いの給与の請求など、労働者の権利を守るための交渉が可能です。さらに、弁護士の監修を受けているため、法的な観点からも安心して依頼できます。

        正当に有給休暇や残業代を取得できずに悩んでいる方は相談してみましょう。

        一律15,000円(税込)で依頼できる

        一律15,000円(税込)という業界内でも最安値の料金で依頼できるのもメリットの一つです。この価格には追加費用が一切含まれておらず、全てのサービスを利用できます。退職代行の相場は25万円前後のため、相場と比べても安く利用できます。

        「費用をなるべく抑えたい」「退職にお金をあまりかけたくない」と思う方は利用してみましょう。

        全額返金保証付きだから安心

        全額返金保証が付いているため、万が一退職が実現しなかった場合でも支払った料金が全額返金されます。この制度により利用者は安心して利用できるようになります。

        なお、「ネルサポ」は退職成功率100%を誇っているため、そもそも「退職できない」というケースは稀です。退職できる可能性が非常に高いのもメリットの一つといえます。

        有給休暇取得をサポートしてもらえる

        「ネルサポ」は、退職代行だけでなく有給休暇取得のサポートもおこなっています。有給休暇は、労働者の権利として法律で認められていますが、実際には取得できないケースも少なくありません。その点、「ネルサポ」は会社との交渉権を持っているため、有給休暇を適切に消化できるよう会社と交渉してくれます。

        上司が取り合ってくれなかったり、会社に拒否されたりする場合は相談してみましょう。

        退職代行ネルサポのデメリット

        退職代行ネルサポのデメリットは以下の2点です。

        • 訴訟や裁判への対応はできない
        • 会社から連絡が来る可能性がある

          メリットと併せて確認しておきましょう。

          訴訟や裁判への対応はできない

          「ネルサポ」は、残業代や有給休暇について会社へ請求できますが、訴訟や裁判などの法的トラブルには対応できません。これらの問題は基本的に弁護士などの専門家しか対応できないため、弁護士運営の退職代行の利用がおすすめです。

          そのため、法的トラブルに発展しそうな場合は弁護士へ依頼しましょう。

          会社から連絡が来る可能性がある

          ネルサポは、退職を希望する本人に代わって会社へ意思を伝え、本人への直接連絡を控えるよう依頼します。しかし、これは法的な拘束力がないため、会社側が本人に直接連絡を取るケースがあります。上司や同僚から個人的に連絡が来る可能性があることを理解しておきましょう。

          このような状況を避けるためには、会社からの連絡には返信せず、すべてネルサポに対応を任せるのが適切です。

          退職代行ネルサポの利用がおすすめな人

          退職代行ネルサポの利用がおすすめな人を解説します。利用するかどうか悩んでいる方は参考にしてみてください。

          • 費用を抑えて退職したい人
          • 何度でも相談したい人
          • 転職サポートまで受けたい人

            費用を抑えて退職したい人

            「ネルサポ」は、費用を抑えて退職したい方に適しています。一般的な退職代行サービスの料金相場は25万円程度ですが、ネルサポは一律15,000円(税込)で利用可能です。この料金には追加費用が含まれず、全額返金保証も付いています。費用を抑えつつ安心感も重視している方には特におすすめです。

            何度でも相談したい人

            「ネルサポ」は、​LINEやメール、電話を通じて回数無制限で相談可能です。退職を考える際、不安や疑問が多く生じることがありますが、ネルサポではこれらの悩みにも寄り添ってくれます。また、退職心理カウンセラーによるサポートも受けられ、退職後の不安や悩みにも対応しています。

            退職に関して不安や疑問を抱えている方は一度相談してみましょう。

            転職サポートまで受けたい人

            「ネルサポ」は、退職手続きだけでなく、転職サポートも提供しています。そのため、退職後のキャリアに不安を感じる方やスムーズに次の職場を見つけたい方に適しています。

            具体的には、追加料金なしでの転職支援や無料の転職相談などを受けられるため、退職後の転職活動に不安を抱えている方におすすめです。退職だけでなく転職サポートまで受けたい方は利用してみましょう。

            退職代行ネルサポの相談から退職までの流れ

            退職代行ネルサポの相談から退職までは以下の手順で進めます。

            1. 無料相談
            2. 申し込み・料金の支払い
            3. 退職代行開始
            4. 退職完了
            5. アフターフォロー

              それぞれの手順を詳しく解説します。

              STEP1:無料相談

              まずは、ネルサポへ相談しましょう。電話やメール、LINEなどで相談できるため、退職に関する悩みやサービスに対する疑問などを相談します。

              相談は何回でも無料なため、疑問や不安があればその都度相談できます。

              STEP2:申し込み・料金の支払い

              サービス内容や料金、担当者の対応に納得したら申し込みをします。申し込み後は料金の支払いをしますが、現金振込かクレジットカード払いのみ対応しています。期日までに支払いを済ませましょう。

              STEP3:退職代行開始

              料金の支払いが完了したら、実際に退職代行が開始します。退職の申し出や退職日の調整などをおこなってくれるため、完了するまで待ちましょう。なお、手続きの状況に関しては、その都度報告されます。

              STEP4:退職完了

              手続きがすべて終われば退職完了です。会社からの貸与物があればこの時点で返却します。

              STEP5:アフターフォロー

              退職代行ネルサポでは、転職サポートも実施しています。「次の転職先が決まらない」「自分に合っている業界が分からない」などの悩みにも適切にアドバイスを受けられます。

              退職後の転職活動まで考えている方は活用しましょう。

              退職代行ネルサポに関するよくある質問

              退職代行ネルサポに関するよくある質問をご紹介します。サービスに関する疑問や不安を参考にしてみましょう。

              • 親にバレませんか?
              • 離職票などの書類は受け取れますか?
              • 会社から借りているものはどうすればいいですか?

                親にバレませんか?

                基本的には親にバレません。退職代行サービスは、依頼者の個人情報を厳守し、家族への連絡をおこなわないのが一般的です。また、会社側にも本人や家族へ直接連絡しないよう伝えるケースが多いです。

                しかし、会社によっては緊急連絡先として登録されている親に連絡するケースも稀にあります。実際に、「親に連絡がいってしまった」という事例もあります。そのため、退職代行を利用する際は、担当者へその旨を強く伝えることが大切です。

                離職票などの書類は受け取れますか?

                離職票などの必要書類は受け取れます。離職票は失業手当の申請などに必要な書類でり、通常、退職者の希望により会社から郵送されます。退職代行を利用しても、離職票の発行は法律で義務付けられており、受け取れます。

                ただし、離職票の発行には時間がかかる場合があり、退職日から2週間から1ヵ月程度かかることもあります。万が一、離職票が届かない場合は担当者へ相談しましょう。

                会社から借りているものはどうすればいいですか?

                会社からの貸与物は郵送で返却するのが一般的です。郵送時には書留や宅配便など、追跡できる方法を利用するのがおすすめです。これにより、返却物が確実に会社に届いたことを確認できます。

                郵送の方法に関しては担当者へ相談し、指示に従って準備を進めましょう。

                まとめ

                退職代行ネルサポの実際の評判や口コミ、利用すべき人などを解説しました。ネルサポは、一律15,000(税込)と、業界最安値で利用できる退職代行サービスです。労働組合が運営しているため、会社と交渉できるのも大きな魅力です。また、有給休暇取得サポートや転職支援サポートまで提供しており、退職代行以外のサービスも充実しています。

                ただし、損害賠償請求や訴訟などの法的トラブルには対応できないため、状況に応じて弁護士に相談する必要があります。ネルサポの利用を検討している方は、これらの特徴を理解しておきましょう。

                「自分で言い出せない」「手間なく退職したい」と悩んでいる方は、ぜひこの記事を参考にして利用するかどうか判断しましょう。

                【信頼と実績で選ぶ】
                おすすめ退職代行サービス
                サイト名 特徴 料金 公式リンク 料金 / 公式
                おすすめNo.1
                弁護士監修
                安価&信頼◎
                特別価格!
                24,800円〜
                特別価格!
                24,800円〜
                即日退職可能! 会社との面倒な やりとり不要!
                23,800円
                23,800円
                即日退職可能! 退職成功率100% 追加費用一切なし
                24,000円〜
                24,000円〜
                • URLをコピーしました!

                この記事の調査・編集者

                アシロ 編集部のアバター

                本記事は退職代行の教科書を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。

                退職代行Jobsなら
                即日退職・後払いOK