退職は当たり前の時代
退職代行の顧問として、今の仕事を辞めたいけれども言えなくて困っている方の応援を始めてから、
「仕事を辞める」ということについて、やはり色々意識します。
私は、カウンセリングのお仕事もしているので、人の意識や考え方などに関しては、それこそ専門分野で興味深く観察していますが、
本当に色んな意味で、時代は変わってきたなぁと思います。
昔に比べて、人の生き方や常識や価値観の幅が、ぐんと広がってきているのを実感する日々です。
『退職』とか『会社を辞める』ということについても、本当に価値観が変わったのではないかと思います。
特に私は、昔ビジネス業界にいた頃と今に長いブランクがありますので、20年位前と今では、すごく変わっているのがよくわかります。
もしかしたら、辞める経験をする前とした後の、感じ方の差かもしれませんが…
昔は、「会社を辞める」というのは、人生における一大事というか、もっと大きな、そして珍しい出来事だったように思います。
でも今では、業種や会社の規模によって程度の差こそあれ、離職率が高い状態が続き、年間離職者数も増えていますね。
つまり、転職する人、仕事を辞めて他の仕事についたり、独立したり、フリーターになったりする人が、ひと昔前より明らかに当たり前になっているということですよね。
誰かが、「今の仕事はもう辞めようと思って〜」という話をしていても、そんなに驚かないですもんね。
「そうなんだ〜。次はどんなことしようと思ってるの??」って感じですよね。
私の身近な人達でも、離職経験がある人がほとんどで、新卒後ずっと同じところで働いている人の方がよっぽど見つけるのが難しい気がします。
やめる力
最近私もその重要性をしみじみ感じるのですが、
人生の成功法則的な視点からしても、
『やめる力・ストップする力』というのは、実は、非常に重要で、成功を左右する能力なのです。
例えば、この『やめる力・ストップする力』があまりない人とは、どうなってしまうでしょうか?
家の郵便ポストの中には、別に興味も必要もないダイレクトメールがいっぱい
確認して分別して捨てるだけでも、実は結構な労力を使っています
メールボックスには、毎日大量の宣伝・広告メールがどっさり
そのために大事なメールが埋もれてしまい、返事すべき連絡に返事できないでいる状態が続いている
もう使っていないサービスなのに、解約するのが面倒臭くて、しれてる額だからいいやと思いながら、毎月月額使用料を引き落とされたまま
全然通えてないスポーツジムも、やっぱり頑張っていかなきゃ!という思いのもと、結局行ってないのに、会費だけ払っている
実は考え方も生き方もかなり違うようになっている友達で、集まりに誘われてもそんなに気が乗らないんだけど、何となく昔のよしみで参加してしまって、大事な時間やお金を無駄にしている
こんな状況、思い当たることはありませんか?
人生次々上手く行っているように見える人とか、どんどん変化していっているように見える人達って、
この『やめる力・ストップする力』をすごく使ってる人なんですよね。
不要なダイレクトメールや広告やサービスには、すぐに購読中止の手続きをとります。
これはその瞬間には、面倒くさいな、って思ってしまうかもしれないですけど、
いや応無しに一方的に送り続けられるダイレクトメールやEメールを処理し続ける方が、よっぽど面倒で無駄な作業なのです。
不要なとこからのメールだとわかった時点で、その場ですぐに処理してしまった方が、今後のあなたの大切な時間と労力を、他のことに使えるようになるのです。
塵も積もれば山となる、でそういう処理にかかっている時間が、馬鹿になりません。
最悪なのは、そのようなどうでもいい資料の中に、重要な資料が埋もれてしまっていて、期限内に対応し損ねて、機会を損失したり、金銭的にも損失を被ったりすることですね。
不要なサービスの解約処理もチャッチャと済まして、無駄な出費はしません。
もう違うな、と思っている関係性に、大切な時間とお金を使うこともしません。
もっと自分が興味を惹かれる、関心のある事柄や人達に、時間やエネルギーやお金を注ぎます。
そうすることによって、新たなチャンスや出会いに巡り会う機会が増えて、成功していくのも当然だと思いませんか?
成功したいなら、楽しい人生を送りたいなら、無駄なこと・興味をそそられないことに、大切なあなたの時間やエネルギーやお金を使っている場合じゃないのです。
ですので、これからは意識して、この『やめる力・ストップする力』を鍛えていきましょう!
例で示したように、始めるのは簡単です。
まずは、無駄な宣伝メールの購読中止処理をしていきましょう。
ダイレクトメールの送り元にも、もう送らないように連絡しましょう。
気が乗らない飲み会には行かないように上手に断りましょう。
そんなことで十分なのです。
そうして、今まで無駄なこと・大して気が進まないことに使っていた時間やエネルギーやお金が、だんだんと、好きなこと・興味があることに使える自分になってきます。
そういう意味では、会社を辞めることだって同じです。
確かに規模はずっと大きいかもしれません。
でも、あなたの大切な、全く替えのきかない、あなたの身体と時間とエネルギーを、したくもない仕事に費やしている場合ではないのです。
そうしてあなた自身の時間や身体を大切に扱わないから、心や身体が悲鳴をあげるのです。
思い当たる人は、すぐにでも、会社を辞めることについて、現実的に考え始めてみてください。
何となくそのままにしていたら、どんどん無駄に費やされていく時間が増えるだけです。
いつ頃辞めよう
次はどんな仕事にしよう
仕事はどうやって探そう
具体的に考え始めましょう。
きっと手立てはいくらでもあります。
仕事はいくらでもある
先ほども言ったように、今は仕事を一度や二度辞めたことがある人はざらにいます。
でも、別に食べることもできずに困る人が世の中に溢れているわけではありませんよね。
もちろんもっと収入を増やしたいとか、人間に悩みは尽きないとも言えますが、
でも、仕事したくてもどこも雇ってくれずに困っている人は、実はそんなにいないです。
仕事は豊富にありますからね、今は。
仕事は沢山あって、でもやりがいがある仕事が何かわからないとか、もっと自由にフレキシブルに仕事がしたい、とかある意味贅沢な悩みを抱えているだけです。
ここで言いたいのは、
会社を辞めたいけれど、どうしよう…
もし辞めてしまったら、もうまともな生活には戻れないんじゃないだろうか…
今より条件や給料が下がってしまうのは覚悟しなければ…
などと悩んでいる方たちが、沢山いるとするなら、
そんなことないですよ!!!
って、言いたいんです。
確かに、辞める前は、将来のことが見えないから、すごく不安になったり、心細く感じたりするということは勿論あると思います。
人間は、わからないもの、には必要以上の恐怖を抱くものです。
暗闇だって、そこに何があるのか、何が現れるかわからないから怖いわけで、
電気つけてそこにあるのがただの置物だったとわかったら、何にも怖くないわけです。
見えたら、怖くてビビってた自分に笑いがこみ上げてくるかもしれないですよね(^-^)
これは、嫌だったり、合わなかった仕事を思い切って辞めた人達は、よくわかると思います。
辞めてみたら、思ったよりあっさりで、やりたかったことができるようになったり、新しい経験が待っているのです。
どこかでまた、つまづくこともあるかもしれないですけど、嫌なことをやり続けていたよりかはマシだったと思えるような経験になると思います。
だから、
どうなるのかわからないから怖くて、やらない
やってみたいけど、怖いから現状維持
今の状態は嫌だけど、どうしたらいいかわからないから、我慢
ということを続けているのは、本当にもったいないと思ってしまいます。
命もって生まれた人生
命もってこの世に生まれてきた以上、
せっかくの人生を、やってみたかったこと・興味がそそられること・やってて楽しいこと、やりがいがあることに、使っていきたいと思いませんか?
未来の中で、あなたは今が一番若くて、今が一番早い時期なんですよ。
将来のいつか、
もっとこうやっていればよかった…
あの時もっとこうしていればよかった…
あんな時間過ごすんじゃなかった…
と後悔するのを辞めたいなら、今自分がしたくもないのに、やり甲斐もないのに、意味もないのにしていることについては、一つ一つ、『やめる・ストップする』ということをしていきましょう。
仕事については、もちろん人生において大きなテーマではあるので、
辞める!!
という決断をすることには、勇気が伴うと思います。
でも、
あなたという大切な命の
大切な人生の
大切な時間とエネルギーを
どんなことに費やすかということに関する決断については、
大いに勇気を振り絞る価値は大アリだと思いませんか。
今日もお読みくださり、ありがとうございます(^.^)