「退職代行で会社をやめたいけど、家族に連絡されたら困る……」
「新卒ですぐ退職するから、親は絶対バレたくない……」
こんな悩みから、退職代行を使いたいのに、踏み切れない方もいるのではないでしょうか。会社を辞めたことが家族にバレて、余計な心配をかけたくないですよね。
結論から言うと退職代行を使っても、基本的に家族にバレることはありません。ただし、例外もあるので、対策をしっかりとおこなうことが大切です。
この記事では、
- 退職代行を使ってもバレない理由
- 例外的にバレるケース
- 最強の親バレ防止方法
を解説しています。絶対に親にバレずに退職したい方は、必見です!
この記事の目次
退職代行が基本的に親にバレない理由
退職代行を使っても、基本的に親にバレることはありません。
なぜなら、辞めると伝えてもらった後の会社とのやり取りは、基本的にすべて退職代行サービスがおこなってくれるから。もし会社があなたに連絡を取らなければいけない理由があったとしても、すべて退職代行が仲介してくれます。
具体的に知りたい方は【図解あり】退職代行の仕組みとは?どうやって利用する?サービスの流れなど徹底解説を読むと理解が深まります。ザックリとでいいので知りたい場合は以下の図解をご確認ください。
退職代行とあなたのやり取りはメールと電話。携帯電話を登録しておけば、自宅に電話がかかってくることはありません。また、代行業者から書類が家に届くこともないので、親が気づくことはないでしょう。
唯一バレる可能性があるのが、勤務先から親に直接連絡した場合です。退職代行を通して連絡するようにと伝えてはいるものの、そのやり取りには法的拘束力がありません。
そのため、会社が約束を破った場合、親に連絡されることがありえます。
【例外あり】退職代行を利用したことがバレるケース
それでは、どのような場合に会社から親に連絡が行くのでしょうか。具体的に連絡されてしまった3つのケースを紹介します。
- 会社からの嫌がらせ
- 会社と親に繋がりがある
- 緊急性の高い連絡がある
- 転職時に転職先が親に連絡する
今回はこの4つのポイントを紹介しますが、退職代行サービスにはいくつかのデメリットがあることも事実です。
退職代行のメリット・デメリットまとめ9選【確実に辞められる】という記事も読んで理解を深めつつ、上記内容を深掘りしていきましょう。
1. 会社からの嫌がらせ
会社によっては、ただの嫌がらせのために親に連絡を取ることも。会社を辞めることを逆恨みして、悪意をもってやってくるケースです。
その他、職場の人が自宅に押しかけてきたというトラブルも、実際に発生しています。
2. 会社と親に繋がりがある
親の知り合いの会社や、親に関連する企業で勤めている場合は、意図せずに情報が漏れてしまうこともあります。
名前を出されなくても、最近退職代行で辞めた社員がいるという噂を耳にすれば、あなたに話がいくかもしれません。
この場合は、事前に辞めることを伝えたほうが懸命です。
3. 緊急性の高い連絡がある
会社がどうしてもあなたに確認することがあるときに、自宅に連絡が来る可能性はあります。たとえば、住んでいた社宅に関する確認や離職票の送り先などは、あなたに直接聞かなければわかりません。
このような連絡は基本的には退職代行サービスを仲介する決まりです。しかし、拘束力がないので直接連絡をされる可能性もあります。
4. 転職先が親に連絡する
退職代行が親にバレるケースは「転職先が原因となる」ケースも存在します。
今では就職時に身元保証人を立てることも珍しくはありません。
したがって新たな転職先の企業が「親の身元を知るために電話を入れる」ということもあるでしょう。
ですがこの際、親に退職のことを伝えていなければ、あなたの行動に疑問を抱く可能性も大いにありえます。
こういったポイントから親に退職がバレてしまい、あなたに退職の手段をあれこれと問い詰められる可能性もあるでしょう。
退職代行での親バレリスクを最小限にする方法
会社から親に連絡を取られるのを防ぐにはどうしたらいいのでしょうか?ここでは対策方法を2つ紹介します。
- 退職代行業者に念押ししてもらう
- 会社からの連絡は退職代行からすぐに返す
どちらもすぐできるので、ぜひ活用してください。
1. 退職代行業者に念押ししてもらう
会社によっては、あなたに連絡してはいけないことをしっかり理解していないこともありえます。そのため、退職代行業者に念押ししてもらうようにしましょう。
退職代行サービスはプロなのでもちろん注意点は伝えていますが、改めて念押ししてもらうことが大切です。
2. 会社からの連絡は退職代行からすぐに返す
万が一会社からあなたのところに連絡が来たら、無視するのは辞めましょう。連絡が取れないからという理由で、実家に連絡がいくリスクが高まります。
とはいえ、あなたが直接対応する必要はありません。会社から連絡が来ていることを退職代行サービスに伝え、要件を聞いてもらうようにしてください。
そのときに、「連絡は退職代行サービスを通すように」と改めて伝えてもらうようにするのがおすすめです。
【必殺】絶対に親バレせずに退職代行を利用する方法
どんなに退職代行に念押ししてもらっても、親に連絡される可能性はあります。しかし、弁護士の退職代行を使えば、まず親バレすることはありません。
なぜなら、弁護士からの代行には法的な拘束力があるから。弁護士が家族に連絡しないでくださいと伝えた場合、企業は従うしかないのです。
弁護士の退職代行を徹底解説!おすすめの弁護士事務所5選も紹介という記事では、弁護士対応に関する内容を詳細にまとめているため、さらに詳しく知りたい方はあわせてご確認ください。
そのため、絶対に家族にバレたくないならば、弁護士対応の退職代行を使いましょう。
親バレを防ぐなら弁護士法人みやびがおすすめ
親にバレたくないという方は、弁護士法人みやびの退職代行がおすすめです。
全国どこからでも依頼できる上に、弁護士が代行業務をおこなうので、まず親バレすることはありません。
未払金や退職金請求は成果報酬なので、会社からもらえた金額を元に支払額が決まるのも大きなメリットです。安心して会社を辞めたい方にはピッタリでしょう。
料金 | 55,000円 |
対応時間 | 10:00~21:00 |
クレカ決済の有無 | 無 |
返金保証の有無 | 無 |
- 即日退職に対応
- LINE、メールからの相談料は無料
- 損害賠償請求など法的な対応もお任せ
- 未払い給与、退職金などの請求は着手金無料
また、「相談したとき返事が返ってくるのが早い!」という口コミが目立ちました。今すぐ不安を解消したい人は、問い合わせてみましょう。
また、ほかの退職代行サービスと比較したいのであれば、【比較】退職代行おすすめランキング!25社を徹底調査してみたもあわせて確認しておくとよいでしょう。
精神的につらい状況なら退職代行Jobsもおすすめ
運営会社 | 株式会社アレス |
利用料金 | 27,000円+労働組合費2,000円 |
対応時間 | 24時間いつでも相談可能 |
支払い方法 | 銀行振込、クレジットカード、現金翌月払い、コンビニ決済 |
返金保証 | あり |
- 労働組合との提携で会社との交渉が可能
- 退職後の不安も相談OK!
- 24時間対応!深夜でも相談OK
- 支払い方法が複数あり安心
退職後はこれからの働き方で心配が募ることもありますよね。退職代行Jobs
また退職代行Jobsは労働組合と提携もしているため、残業の未払いや有給消化などの交渉も可能。
24時間365日対応ですので今からでも退職の相談にのってもらえます!料金もリーズナブルなためコスパ最強の退職代行です。